top of page
検索
執筆者の写真橋元雄二

NIIGATA光のページエントの歴史

更新日:2022年11月30日



1987年(昭和62年)、ボランティアが3万個の豆電球を、新潟駅南のケヤキ17本に飾り付けしことから始まった。その後、年を追うごとに電球数は多くなっていった。2002年(平成14年)、けやき通り150本、および、新潟駅南口58本の計208本のケヤキに、合計26万個[2]の豆電球が飾り付けられた。この年以降、この規模で維持されていたが豆電球から消費電力削減のためLEDライトに変えられ、2007年(平成19年以降より、電飾の消費電力約2万kWhのうち5千kWhをグリーン電力証書を利用して再生可能エネルギーでまかなっている。現在NIIGATA光のページエント実行委員会により毎年冬の名物になっている。私は個人的にはの光のけやき通りを通るとクリスマスシーズンと忘年会などが重なるので様々なクリスマスソングの曲が聞こえてくるが個人的には港町新潟市にぴったりだなと思う曲は稲垣潤一の「メリークリスマスが言えない歌詞の中にあるフオグ・フォーンが雪や濃霧で視界が悪い時に市内に時々船の汽笛が聞こえてくるので私の好きなクリスマスソングはこの曲です。歌詞のようなロマンチックな経験は残念ながらありません。 写真は雪が降った時のやき通りです。派手さはないがとても好きな街並みです。






閲覧数:122回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page